トップ記事町税の納付方法・納期

町税の納付方法・納期

更新

町税の納付方法

町税の納付には、以下の方法があります。

  • 口座振替による納付
  • 町から送られた納付書による納付
  • eL-QRやeL番号を活用したキャッシュレス納付
  • 地方税共通納税システム

(※注意)個人町道民税と国民健康保険税では、公的年金等からの特別徴収(年金からの天引き)による納付となる場合があります。詳しくは下記のページをご覧ください。
​​​​​​

口座振替で納付する場合

電気代、水道料などの公共料金の支払いと同じように、町税の納付についても口座振替をご利用ください。簡単な手続きで安全、確実に納付することができます。
口座振替をお申し込みいただくと、税金等を指定の口座から自動で引き落とすことができます。
納期ごとに引き落とされますので確実に納付することができ、現金を持ち歩かないため安全で便利です。

口座振替のできる町税等

  • 町道民税(普通徴収)
  • 固定資産税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税

取扱い金融機関

  • 北空知信用金庫 雨竜支店
  • きたそらち農業協同組合 雨竜支所
  • ゆうちょ銀行

申し込み手続き

「口座振替依頼書」は、取扱い金融機関に備えつけてあります。お申し込みは、預貯金通帳、届出印、納税通知書をお持ちのうえ、取扱い金融機関にてお手続きください。

振替開始時期

口座振替依頼書を提出した翌月から開始します。(お申し込みの時期によっては、翌々月からとなる場合があります。)

振替日

北空知信用金庫雨竜支店ときたそらち農業協同組合雨竜支所は各税目の納期月の末日です。
ゆうちょ銀行の場合は、各税目の納期月の27日です。
口座振替日が土曜日・日曜日・祝日の場合は、翌営業日になります。
ただし、納期月が12月の場合は30日が納期限となり、この日が土曜日・日曜日・祝日の場合に限り、直近の前営業日となります。

納付書で納付する場合

役場窓口での納付

役場庁舎の会計窓口で納付できます。

役場会計窓口での取扱い時間等

取り扱い窓口 役場庁舎会計窓口 (3番窓口)
曜日 月曜日から金曜日
時間 午前8時30分から午後5時15分まで

金融機関での納付

下記の取り扱い金融機関の窓口で納付できます。

取り扱い金融機関

  • 指定金融機関
    • 北空知信用金庫 雨竜支店
  • 収納代理金融機関
    • きたそらち農業協同組合 雨竜支所
    • 北洋銀行
  • eL-QR対応金融機関
    • eLマークとeL-QRが記載された納付書は、全国のeL-QR対応金融機関で納税できます。
      詳しくは、下記の地方税共同機構のホームページをご覧ください。
  • 北海道内のゆうちょ銀行(郵便局)
    • マル公マークが記載された納付書は、北海道内のゆうちょ銀行(郵便局)で納税できます。
      マル公マーク
  • 補足
    • 上記以外の金融機関でも納付できる場合があります。振込手数料がかかることがありますので、詳しくは各金融機関へお尋ねください。
    • 道外の遠方でゆうちょ銀行・郵便局で納付をご希望の場合は、全国のゆうちょ銀行・郵便局で納めることができる「払込取扱票」をお送りいたします。(振込手数料は無料)

eL-QRやeL番号を活用してキャッシュレス納付をする場合

令和5年(2023年)4月からeL-QR(地方税統一QRコード)が導入され、自宅やオフィスなどから、スマートフォンやパソコン等を利用してキャッシュレスで納税できるようになりました。
簡単・便利なキャッシュレス納税を是非ご利用ください。

納付書イメージ

1.eL-QR(えるきゅーあーる)

エルキューアール

eL-QRとは、地方税の納付書で使用する納付書情報を格納した統一規格のQRコードであることを示すものです。雨竜町においては、当初発布した納税通知書や再発行納付書にのみ印字されます。
eL番号(えるばんごう)とは、納付書を特定するための情報で、地方統一QRコードに格納される情報の一部を記載したものです。地方税お支払サイトで、電子納付をするときに使用します。

(※注意)QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

2.eLマーク

エルマーク

共通納税システムに対応する納付書であることを、利用者や金融機関窓口職員にご認識いただくために、地方税共同機構が制定したマークです。

詳しくは下記のページをご覧ください。

地方税共通納税システムでの納付

地方税共通納税システムとは

eLTAXを利用して、地方税の納税を地方公共団体や金融機関の窓口に出向くことなく、自宅やオフィスでパソコンからインターネットを通じて簡単に行うことができるシステムです。

(※注意)eLTAXとは、地方税における手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステムのことです。

詳しくは下記のページをご覧ください。

システムで利用できる税目(町税分)

  • 法人町民税
  • 個人町道民税(特別徴収・退職所得分)

納期一覧

納期限は各月末日です。
納期限が土日祝日の場合は翌平日が納期限となります。
ただし、納期月が12月の場合は30日が納期限となり、この日が土曜日・日曜日・祝日の場合に限り、直近の前開庁日
(平日)が納期限となります。

本年度の詳しい納期限は、イベントカレンダーから確認してください。

口座振替納付の領収書は、毎年1月中旬頃に送付する「口座振替収納済通知書」をもって代えさせていただきます。

各税目の納期

税目 1期
(全期)
2期 3期 4期 5期 6期
固定資産税 5月 7月 9月 11月 なし なし
軽自動車税 5月 なし なし なし なし なし
町・道民税
(普通徴収)
6月 8月 10月 12月 なし なし
国民健康保険税 7月 8月 9月 10月 11月 12月

すべての税目について全納期分を一括で納付することができます。

納付書で納付する場合

送付した納税通知書に添付されている納付書にて、各納期の納期限までに各納期の金額を一括で納付してください。
送付した各納期の納付書では、記載されている税額を分割して納付することはできません。
納税通知書には、各納期ごとの納付書をまとめて同封しています。それぞれの納期限を待たずして、早めにご納付いただくことが可能です。

口座振替で納付する場合

第1期の納期限に全納期限分を一括納付(全期前納振替)することができます。

全期前納振替を希望する場合は、口座振替の依頼手続きの際に「全期前納振替」としてお申し込みいただくか、第1期納期限の10日前までに出納室税務会計担当までお申し込みください。(役場庁舎3番窓口、電話:0125-77-2246)

一度、全期前納振替を申し込みいただくと翌年度以降も全期前納振替となりますので、全期前納振替を取りやめる際も、同様に第1期納期限の10日前までに出納室税務会計担当までお申し込みください。

なお、根拠規定である地方税法上に規定がないため、前納割引はありません。

納税等に関する届出等

次の場合には、各届出等を提出してください。

納税管理人申告書(納税管理人承認申請書)

納税管理人とは、納税義務者本人に代わり納税に関する一切の手続き(書類の受領、納税や還付金の受領など)を行う者をいいます。
納税義務者のかたが海外へ転出される、病気等で長期にわたり入院する等の事情により書類の受領や納税ができなくなる場合に本申告書を提出してください。
詳しくは下記のページをご覧ください。

町税等の送付先・住所・氏名変更届

下記の場合等に、変更内容を雨竜町にお知らせいただくものです。

  • 送付先の変更(住民登録地以外の場所に納税通知書等の送付を希望される場合)
  • 住所変更(町外に在住されているかたが、転居をした場合)
  • 氏名変更(町外に居住されているかたが、婚姻等により氏名が変更になった場合)

雨竜町内からの住民票の異動を伴う転出、転居、氏名変更の場合には、雨竜町で把握できますので届出は必要ありません。

詳しくは下記のページをご覧ください。

町税等の相続人代表者指定届

故人に送付される税金の賦課徴収及び還付金に関する書類を受け取る人(相続人代表者)を指定していただく届出です。
相続人代表者はあくまで手続き上の代表者であり、相続人代表者だけに納税の義務が承継されるわけではありません。
被相続人に対して現在賦課されている税目及び今後賦課される税目のすべてに本届出を適用させていただきます。

詳しくは下記のページをご覧ください。

相続放棄をされた場合の手続き

納税義務者のかたが亡くなられた後、相続人全員が相続放棄をされ、相続人がいない場合には、その納税義務は承継されないため、家庭裁判所が発行する「相続放棄申述受理証明書」の写し等の提出をお願いします。
詳しくは雨竜町出納室税務会計担当までお問い合わせください。

(※注意)相続放棄は、家庭裁判所に申述して行うことになります。
放棄した情報が戸籍に登載されたり、町に通知されることはありません。雨竜町においては相続放棄情報をすぐに入手することができませんので、納税通知書等が送付された場合は、その旨を必ず申し出てください。

カテゴリー