雨竜町農業委員の推薦及び応募状況の最終公表について
令和5年1月30日より募集しておりました「農業委員」につきましては令和5年2月28日付けをもって受付を締め切りました。
推薦及び応募状況について最終公表を行います。
農業委員の推薦状況及び応募状況
雨竜町農業委員を募集します
平成27年9月に「農業委員会等に関する法律」が改正され、農業委員の選出方法が公職選挙法に基づく選挙制度から、町長が議会の同意を得て任命する制度に変わり、あらかじめ地域の農業者や農業団体等からの推薦及び農業者にこだわらず、広く一般に公募を行い、その結果により町長が任命する仕組みとなっております。
現在10名の委員が農地利用の最適化に尽力されておりますが、3年の任期満了(令和5年7月19日)を迎えることから、令和5年7月20日付けで新たに農業委員を選任することになりましたので、農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項及び農業委員会の所掌に属する事項に関し、その職務を適正に行うことができる方の推薦・応募をお願い致します。
具体的な農業委員の業務と、推薦・応募方法については下記のとおりです。
1.農業委員会の業務
- 農地法等の権限事務についての審査及び決定
- 農地等の利用の最適化の推進に関すること
- 法人化その他農業経営の合理化に関すること
- 農業一般に関する調査及び情報の提供
- 農地利用最適化推進員の業務(担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消等地域における現場活動)
2.推薦及び応募について
- 地区・全域からの推薦(推薦者2名以上が連名し、その代表者が文書をもって推薦します。)
- 団体等からの推薦(法人・各団体等の代表者が文書をもって推薦します。)
- 一般応募
3.募集する農業委員数
10名
(※注意)委員構成要件
- 委員の過半を原則認定農業者とする。
- 農業者以外の中立な立場で公正な判断ができる者を1人以上入れる。
- 女性・青年の積極的な登用を行う。
4.推薦・応募の資格
- 雨竜町に住所を有する者(ただし特別な事情がある場合はこの限りではありません)
- 雨竜町が設置する他の付属機関等の委員でない者
- 監査委員でない者
- 雨竜町の職員でない者
(※注意)なお、以下に該当する方の推薦・応募はできません。
- 破産手続き開始の決定を受けて復権を得ていない者
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行が終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
5.選任方法
推薦・応募の理由、年齢、性別、地域等を考慮して、雨竜町農業委員候補者評価委員会において評価を行い、町長が議会の同意を得て選任します。
(※注意)任期 令和5年7月20日から令和8年7月19日
応募書類
下記の該当書類に必要事項を記載の上提出をお願いいたします。
様式1号 農業委員候補者推薦書(推薦者が個人の場合) (DOCX 17.3KB)
様式1号記入例 農業委員候補者推薦書(推薦者が個人の場合) (DOCX 43.8KB)
様式2号 農業委員候補者推薦書(推薦者が団体の場合) (DOCX 17.2KB)
様式2号記入例 農業委員候補者推薦書(推薦者が団体の場合) (DOCX 37.9KB)
募集期間
令和5年1月30日(月曜日)8時30分 から令和5年2月28日(火曜日)17時15分 まで
提出先
- 住所:〒078-2692 北海道雨竜郡雨竜町字フシコウリウ104番地
- 雨竜町農業委員会事務局
(※注意)郵送または直接提出をお願いいたします。(郵送の場合、当日消印有効)