雨竜中学校活動日記「今日の雨竜中学生」
このページでは、雨竜中学校生徒の様子を配信しています。
令和7年3月
3月24日(月曜日)
令和6年度が本日で終了。
修了式では、1・2年生の代表生徒が校長先生から修了証を受け取りました。
各学年代表や生徒会代表からは、今年度の反省と新年度へ向けた決意が語られました。
その後の離任式には、卒業した3年生も参加してくれて、お世話になった先生方を見送りました。
次に登校した時には、それぞれ学年が1つ上がり、新しい1年が始まります!
春休みの間にしっかりと準備をして、最高のスタートを切りましょう!
1年間、お疲れさまでした!!(文責 教頭)
3月21日(金曜日)
1年をしめくくる最後の全校集会があり、生徒会の代表からは春休みに向けた話、各委員長からは後期の活動報告がありました。
後期からスタートした新生徒会役員の皆さんは、これまでの活動を引継ぎつつ、より良い生徒会活動にするために頑張ってくれました!
残り半年もどうぞよろしくお願いします!
その後は、1・2年生の交流を深めるレクも行い、大いに盛り上がりました!
校長先生のお話の最後には、軟式野球の全国大会に北海道選抜の一員として出場し、日本一に貢献した生徒へのヒーローインタビューも!
令和6年度の登校日はあと1日……新年度も様々な場面で一人一人が輝く1年になってくれることを願っています!(文責 教頭)
3月19日(水曜日)
令和6年度の残り登校日も少なくなり、昨日から大掃除週間がスタート。
昨日は1年生、今日は2年生が、昼休みに各自の靴箱を清掃。
使用した用具は、保体委員が片付けてくれました!ありがとう!!
1年間お世話になった教室をピカピカにして、気持ちよく新年度を迎えましょう!(文責 教頭)
3月18日(火曜日)
1年生の家庭科で調理実習がありました。
メニューは煮込みハンバーグ。
普段から家でお手伝いしているからか、どの班も手際よく作業を進めていました。
調理する人、洗い物をする人、みんなで協力して時間内に完成!
給食と一緒においしくいただきました!
家でもぜひ作ってみてください!(文責 教頭)
3月17日(月曜日)
今日は公立高校の合格発表日!
3年生教室黒板の「卒業おめでとう」の文字が「合格おめでとう」に!
インターネットで合格発表を確認した卒業生が続々と登校。
担任の先生から合格通知等の書類を受け取りました。
春からは高校生!
それぞれの道でさらに輝いてくれることを期待しています!(文責 教頭)
3月14日(金曜日)
3年生が卒業し、少し寂しい学校……。
3年生を無事に送り出してほっとしたのか、今日は2年生の欠席が多かったです。
今日からは2年生が最上級生!
先輩たちが残してくれた伝統を受け継ぎ、雨竜小中を引っ張っていってください!
よろしくお願いします!!(文責 教頭)
3月13日(木曜日)
本日、小中9年間過ごした学舎を3年生が巣立っていきました。
中学3年生の子たちが小学1年生の時に学習発表会で使った劇の小道具を、小学校が大切に保管してくれていて、小学校の先生が当時の写真とともに廊下に飾ってくれました!
9年間の成長を1つの校舎で見守ることができるという雨竜小中併設校の良さです!
感動の素晴らしい式、涙と笑顔の最後の学活、保護者による卒業を祝う会、在校生による見送り……最高の1日となりました。
3年生の皆さん、保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!(文責 教頭)
3月12日(水曜日)その2
明日の卒業式に向けて、総練習が行われました。
さすが3年生!後輩たちに素晴らしいお手本を示してくれました!
1・2年生も立派な態度!
午後の卒業式準備も頑張っていて、「卒業生のために」という思いが感じられました!
明日は感動の卒業式になりそうです。(文責 教頭)
3月12日(水曜日)その1
卒業式前日。
冬休み明けからスタートした卒業までのカウントダウンも、ついにあと1日となりました。
昨日の大掃除で3年生教室の掲示物も全て外され、寂しい教室に……。
卒業記念品のブックカバーは、雨竜高等養護学校の生徒さんたちが手作りしたもの。
素敵な記念品をありがとうございました!
保育園、小学校、中学校とずっと一緒だった仲間と過ごす日も、あと1日です……。(文責 教頭)
3月11日(火曜日)
お世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えるため、卒業生を送る会が行われました!
1・2年生の出し物は、3年生が楽しむことができるよう、それぞれ工夫されていました!
生徒会企画も、3年生が大いに盛り上がるものでした!
最後は卒業生からダンスのプレゼント!思い出に残る卒業生を送る会になりました!(文責 教頭)
3月10日(月曜日)
卒業式まであと3日……。
先週は、小学校時代の恩師の先生方がわざわざ祝辞を届けに来てくれました!
また、体育館前の廊下には小学生から中3への卒業お祝いメッセージも飾られました!
小中みんなで卒業をお祝いすることができるというのも、小中併設校ならではです!
中3は卒業式に向けて練習中。
当日、立派に成長した姿を見せてくれることを期待しています!!(文責 教頭)
3月7日(金曜日)
3年生の受験を慰労するため、卒業式前の予餞会という意味合いで、毎年この時期に行われる球技大会が行われました!
縦割りで編成したチームでバスケットボールの試合。
どのチームも全力でプレーしていて、大いに盛り上がりました!
最後は3年生男子対1・2年生プラス先生方のエキシビションマッチも!
思い出に残る楽しいひと時になりました!!(文責 教頭)
3月6日(木曜日)
1年生の総合的な学習、職業調べの発表会がありました。
それぞれが興味をもった職業について調べたものを発表。
ゲーム関係の仕事、プロスポーツ選手、美容師やカウンセラー、厩務員や社長といった珍しい職業も!
見やすく、わかりやすくスライドにまとめられていて、発表も立派でした!
将来、あこがれの仕事に就くことができるよう、勉強を頑張りましょう!!(文責 教頭)
3月5日(水曜日)
本日の面接試験で、3年生の高校入試が終了。
あとは合格を祈るのみ!
3年生の皆さん、お疲れさまでした!!
明日は元気に登校してきてくださいね。
高校入試も無事に終わり、いよいよ来週13日は卒業式。
1・2年生は本日、卒業式に向けて練習。
座礼もバッチリ、校歌や全校合唱の練習も声が出ていました!
最高の卒業式で3年生を送り出しましょう!!(文責 教頭)
3月4日(火曜日)
今日は公立高校入試(学力検査)でした。
3年生は全員が無事に受検終了、お疲れさまでした!
明日、面接試験がある人たちは、明日も頑張ってください!!
1・2年生は、来週の3年生を送る会に向けてリハーサル。
2年生は、来年の今ごろは受検、そして自分たちが送られる側になります……。
1年はあっという間ですよ!
1日1日を大切に過ごすように!!(文責 教頭)
3月3日(月曜日)
いよいよ明日が公立高校入試!
朝から緊張気味だった3年生……。
不安もあると思いますが、先輩たちも通ってきた道です。
君たちも必ず乗り越えることができます!
家族も、後輩たちも、先生方も、みんなが応援しています!
最後まであきらめず、これまで努力してきたことを全て出し切ってきてください!
頑張れ!受験生!!(文責 教頭)