雨竜中学校活動日記「今日の雨竜中学生」
このページでは、雨竜中学校生徒の様子を配信しています。
令和7年6月
6月30日(月曜日)
2年生総合的な学習の時間に、職場体験学習の報告会が行われました!
町内の各事業所で体験したことをパワーポイントにまとめて発表。
素敵な写真とともに、体験を通して感じたことを報告してくれました。
貴重な体験をさせていただいた事業所の皆様に、あらためてお礼申し上げます。
ありがとうございました!!(文責 教頭)
6月27日(金曜日)
昨日までの中体連の疲れも残っている中、今日は通常の6時間授業……。
それでも、6時間目の道徳の授業では、どの学年からも楽しそうな声が聞こえてきていました。
やっぱり、みんながそろった学校っていいですね!
夏休みまであと1か月、来週もみんなで元気に過ごしていきましょう!(文責 教頭)
6月26日(木曜日)
中体連北空知大会2日目!
バレー部が決勝トーナメントに臨みました!
準決勝・決勝はフルセットの苦しい試合でしたが、見事に優勝!!
北空知1位で空知大会に出場します!
テニス部は、今日は個人戦が行われ、男子2ペア、女子3ペアが空知大会出場決定!!
暑い中、2日間お疲れさま!来週の空知大会も頑張ってください!!(文責 教頭)
6月25日(水曜日)
6月とは思えない30度超えの猛暑の中、3年生にとって最後の中体連がスタートしました!
ソフトテニスは団体戦が行われ、男子は準決勝で惜敗したものの、3位決定戦に勝利して第3位!
女子は、最後までもつれる激闘の決勝戦を制し、見事優勝!
男女ともに来週の空知大会に北空知代表として出場します!!
明日の個人戦も良い結果を期待したいと思います!
バレー部も本日の予選を順当に勝ち上がり、明日は決勝トーナメント!
優勝目指して頑張ってください!!(文責 教頭)
6月24日(火曜日)
明日から3年生にとって最後の中体連がスタート!
本日、中体連の壮行会を行い、選手を激励しました!
一足先に全道大会出場を決めた野球部、陸上部に続いて、バレー部、ソフトテニス部もぜひ全道大会への切符をつかみ取ってもらいたいと思います。
まずは明日からの北空知大会を勝ち上がることができるよう、これまで努力してきたことをすべて出し切って頑張ってください!
学校お留守番組と一緒に健闘を祈っています!!(文責 教頭)
6月23日(月曜日)その2
今日は、1年生の総合的な学習の時間に、雨竜沼講演会がありました。
昨年まで長きにわたって講師を務めてくださっていた雨竜沼湿原を愛する会の佐々木さんに代わって、今年から中村さんが講師を務めてくださいました!
雨竜沼湿原に登ったことがある人は1名のみということで、中村さんが紹介してくださった湿原の写真を興味深く見ていました。
今年は7月に雨竜沼登山を行うので、今から楽しみですね!
雨竜沼湿原の水が、雨竜米や暑寒メロンといった雨竜の特産品につながっていることも紹介してくれて、このあとの探究的な学習につながります!
お忙しい中、講師を務めてくださった中村さん、ありがとうございました!!(文責 教頭)
6月23日(月曜日)その1
今日は、まずは2時間目の休み時間のことを紹介。
雨竜町社会教育事業「ブックスタート事業」として、中学1年生に教育委員会から本がプレゼントされました!
代表生徒が受け取った本を、休み時間に早速開いていた1年生。
スマホやゲームの普及で本を読む機会が少なくなっていますが、この事業をきっかけに、ぜひ読書の楽しさに触れてもらえればと思います!
同じ2の休み、先週の職場体験学習でお世話になった小学2年生と小学3年生の代表児童が中学生のもとに。
職場体験学習の最後にみんなで撮った記念写真をプレゼントしてくれました!
わずか1日だけの体験だったのに、ここまでしてくれるなんて感謝です!
同じ校舎で過ごしているので、これからもよろしく!(文責 教頭)
6月20日(金曜日)
2年生職場体験学習。
町内の7つの事業所に分かれて、1日仕事を体験させていただきました!
朝は元気いっぱいで出発した2年生でしたが、初めての仕事で疲れたようでしたが、充実感に満ちあふれた顔で帰ってきました。
お忙しい中、受け入れていただき、貴重な体験をさせてくださった事業所の皆様、ありがとうございました!(文責 教頭)
6月19日(木曜日)
1年生の国語で、書写の授業がありました。
書の専門家がT2として入って実技指導!
字形を整えるためには、正しい書き順で書かなければならないことを学んでいました。
書いた字は、タブレットで撮影して保存!
書写でもICTをフル活用しています!!(文責 教頭)
6月18日(水曜日)その2
真夏のような暑さの中、小中合同のクリーン作戦が行われました!
各グループに分かれて、中学生のリーダー中心に町内のゴミ拾い。
小中学生が一緒に活動することができるというのが、小中一貫校の良さです!
暑い中、みんな頑張りましたね!(文責 教頭)
6月18日(水曜日)その1
3年生総合的な学習の時間で、雨竜高等養護学校との交流(1回目)が行われました!
今回は本校の3年生が雨竜高等養護学校を訪問させていただきました!
ちょっと緊張気味だった3年生でしたが、雨竜高等養護学校の生徒さんたちに手順等を教えていただきながら、一緒に作業学習を体験!
雨竜高等養護学校の皆さん、ありがとうございました!(文責 教頭)
6月17日(火曜日)その2
3年生、本日は社会科DAY!
午前中は議会傍聴、午後は租税教室がありました!
深川税務署の職員の方が、税の仕組みや税金の大切さを説明してくれました。
1億円の重さも体感させていただきましたが、「軽い!」という強者も……(笑)
お忙しい中、講師を務めていただきありがとうございました!!(文責 教頭)
6月17日(火曜日)その1
社会科(公民)の授業で、3年生が雨竜町議会を傍聴させていただきました!
議会開会前に通された会議室でははしゃいでいた3年生でしたが、議会では真剣に話を聞いてメモを取っていました。
教育行政報告で自分たちの部活動の大会結果が報告され、嬉しそうにしている様子も。
議会の雰囲気を直に感じることができて、とても貴重な体験になりました!(文責 教頭)
※2枚目・3枚目の写真は町の広報から提供していただきました!ありがとうございます!!
6月16日(月曜日)
先週実施した前期中間テストが返却されました!
各教室からは、歓声や悲鳴が……。
テストはやって終わりではありません。
理解が不十分なところを把握して、そこを復習するためにテストがあるのです!
家に帰ったら、できなかった問題をしっかり解き直しするように!(文責 教頭)
6月13日(金曜日)
前期の中間テストが行われました!
5時間目のテストに向けて、昼休み返上で勉強していた人たちも!
連日、夜遅くまで頑張っていた人も多かったと思います……テスト勉強、お疲れさまでした!
今日はゆっくり休んで、来週月曜日から、また元気に登校してきてください!(文責 教頭)
6月12日(木曜日)
前期中間テスト前日。
各学年、朝からテストに向けて必死に勉強している姿が見られました!
初の定期テストとなる1年生は、昨日と今日、放課後学習会を開催。
学年の先生に教えてもらいながら、テスト勉強を頑張っていました!
これまでの努力がテストの結果に結びつくことを祈っています!
明日のテスト、みんな頑張れー!!(文責 教頭)
6月11日(水曜日)
修学旅行報告会がありました!
中学3年生が、小学6年生と中学2年生、保護者に向けて、班ごとに4月に行った修学旅行のまとめを発表しました。
見やすくわかりやすいスライド、クイズなども取り入れて楽しい発表!
まとめ方や発表の仕方も含めて、後輩たちの参考になったと思います。
3年生の皆さん、お疲れさまでした!!(文責 教頭)
6月10日(火曜日)
岐阜聖徳学園大学教授の山田貞二先生をお招きして、小中合同の道徳研修会開催。
中学校は、1年生で示範授業を行っていただきました。
昨年度、6年生の時にも山田貞二先生に授業をしていただいた学年。
今回も、白熱した議論や役割演技で、友情について考えを深めていました。
1年生は、自分の考えを伝え、相手の話をしっかり聞くという「対話」がとても上手だとお褒めの言葉をいただきました。
山田貞二先生、今年も雨竜小中学校に来ていただきありがとうございました!(文責 教頭)
6月9日(月曜日)
1年生の家庭科で、初めての調理実習がありました。
本日調理するのは白玉団子。
各班、分担して手際よく作業を進めていました。
私もおこぼれをいただきましたが、もちもちでとっても美味しかったです!
簡単にできるので、家でもぜひ作ってみてください!!(文責 教頭)
6月7日(土曜日)
雨で雨竜小学校の運動会は延期になりましたが、北空知中体連陸上大会は開催!
本校生徒が出場する男子800mのスタート直前に激しい雷雨が……。
雨が降りしきる難しいコンディションの中でしたが、先頭から2、3番手につけていた本校生徒がラスト150mでスパート!
他の選手はついてくることができず、見事地区1位で全道大会出場を決めました!
その後、同じ深川市で行われていたバレーボール部の深川市長杯へ。
準決勝を危なげなく勝利したバレーボール部は、その後の決勝も勝利して見事優勝!
今月末からスタートする中体連大会でも、陸上部に続く全道大会出場を期待しています!
他の部も、3年生にとって最後の中体連まで1か月を切りました!
悔いの残らないよう、残りの期間を全力で!!(文責 教頭)
6月6日(金曜日)
6月7日に深川市陸上競技場で開催される北空知中体連陸上大会に出場する選手を激励するため、壮行会が行われました。
朝、体育館に全校生徒が集まり、選手からは大会に向けた抱負が語られ、生徒会代表からは激励の言葉が送られました。
明日は雨予報ですが、全道大会出場を目指して頑張ってもらいたいと思います!
ちなみに、壮行会を運営した生徒会役員の動きもバッチリ!
生活委員長の整列、退場指示、テキパキしていました!(文責 教頭)
6月5日(木曜日)番外編
PTA生活委員会による交通安全看板製作がありました。
お仕事終わりで疲れている中、PTA生活委員の方々が学校に集まって、交通安全看板の色塗り作業を行ってくれました!
出来上がった看板は町内に設置します。
作業してくださったPTA生活委員の皆様、ありがとうございました!(文責 教頭)
6月5日(木曜日)
6月13日に行われる前期中間テストまであと8日!
朝学習の時間には、先生方にアドバイスをもらいながらテストに向けて勉強頑張っていました!
5時間目の総合的な学習の時間には、3年生は体育館で6月11日に行われる修学旅行報告会のリハーサルを実施。
保護者の皆様も、ぜひ発表を見に来てください!
2年生は6月20日の職場体験学習に向けて履歴書を作成。
今年は町内の7つの事業所で1日体験学習をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします!(文責 教頭)
6月4日(水曜日)
今日は3年生の美術、篆刻の様子を紹介。
最終段階で、持ち手の部分をそれぞれデザインしたものに削っているところでした。
出来上がった印は、2年生の時に美術で製作した木箱にぴったりフィット!
思い出に残る素敵なものが完成です!!(文責 教頭)
6月3日(火曜日)
今日の4時間目、職員室で仕事をしていたらにぎやかな声が……。
「運動会練習をしている小学生か?」と思って見に行くと、英語の授業をしていた1年生でした。
(窓の外では3年生が体育で1500mを走っていました。お疲れさま!)
英語で質問をして誰かを当てるという活動では声色を変えて役になりきっていた人もいました。
雨中ステージの演劇が楽しみ?
放課後は雨中ステージの第1回実行委員会が行われ、3年生の実行委員長が会議を進めていました!
雨中ステージに向けた取組でも、3年生がリーダーとして活躍してくれることを期待しています!!(文責 教頭)
6月2日(月曜日)
今週末に行われる北空知中体連陸上大会に、本校から3年生男子1名が出場します。
大会に向けて、今日から朝練習がスタート!
朝早くに登校して、グラウンドで800mを走っていました。
自己ベストの更新を目指して頑張ってください!!(文責 教頭)