雨竜町地域公共交通計画
少子高齢化の進展により、沿線人口が減少することで従来の交通網の維持を含め、各バス路線の採算確保等も現実的に難しい課題となりつつありますが、町民が将来に向かって安心して利用することのできる交通手段を確保するとともに、中空知地域公共交通活性化協議会の枠組みなどを通じ、必要に応じて周辺市町との広域連携を実施することで交通空白地の拡大を防ぐ必要があります。
このような状況を踏まえ、現時点よりも確実に人口減少が進行するであろう5年後、10年後においても、本町の交通政策が継続できるよう「持続可能な交通体系」の創設に関する基本的な事項を定め、交通手段の確保・維持に努めるため当該計画を策定するものです。
計画策定日
令和4年1月20日
(※令和4年6月27日付けで一部変更により、「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」第5条の規定に基づく法定計画(地域内フィーダー系統確保維持)へ移行。)
(※令和7年3月3日付けで、地域フィーダー系統の廃止に伴う計画変更)
計画期間
令和4年度から令和8年度